印刷
ページ番号:14119
掲載開始日:2025年3月3日更新日:2025年3月3日
ここから本文です。
(3月3日発表)元YouTuberが教える職員向け動画制作研修
(注)このコンテンツは、報道機関向けに提供した情報を掲載しています。最新の情報と異なる場合がありますのでご注意ください。
職員向け動画制作研修初開催
SNSではショート動画の情報拡散力が大きく、調布市の広報業務でもショート動画の発信に力を入れたいと考えています。多くの職員がショート動画を制作できるようになるために、市出身の元・人気YouTuberを講師に招き、職員向けに動画制作研修を初めて開催します。
研修名
令和6年度広報研修「元YouTuberが教えるショート動画制作」
開催日時
令和7年3月26日(水曜日) 午後1時20分から4時20分
会場
調布市文化会館たづくり(調布市小島町2-33-1) 12階大会議場
研修対象者
令和6年度新任職員及び希望職員(約40人)
研修内容
スマートフォンのアプリを使ったショート動画の制作方法学び、実際にショート動画を制作する。
研修講師
一般社団法人社会人お笑い協会代表理事 奥山 慶久 氏
Xアカウント:@Okkun_00(外部リンク)
経歴
平成6年3月20日生まれ、調布市に約20年在住。
大学在学中にワタナベエンターテインメントからプロ芸人としてデビュー。芸人引退後は、株式会社キーエンスに就職し、全国上位の営業成績を収め、トップ営業として表彰される。
キーエンス退社後は、令和6年12月まで約5年間YouTuberの「オックン(大食い)」として活動する(引退時のチャンネル登録者数は29万人超)。
チャンネル登録者数227万人超の「おるたなChannel」のメンバーとしても活動していた。
現在は、平成30年に立ち上げた「一般社団法人社会人お笑い協会」の代表理事を務め、「社会人×お笑いの事業を通じて、豊かな発想と柔らかな思考を共有する」を理念にセミナー・研修事業に注力する。
研修講師実績
- 調布市立第八中学校「漫才で学ぶ楽しく豊かなコミュニケーション」
- 三菱東京UFJ銀行「お笑いから学ぶ! 心が動くプレゼンのつくり方」
- 神奈川県平塚市「社会人のための漫才ワークショップ」
など多数
取材のお申込み
研修の取材を御希望の場合は、3月24日(月曜日)までに御連絡ください。